スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

片付けられない女

2007年06月08日
引っ越しして半年。いまだ手付かずの場所が1ケ所あります。

本棚の中が滅茶苦茶!

一応納めてあるってだけで、てんでバラバラに並んでます。

見て見ぬ振りの毎日。

日本の作家、海外の作家、文庫、単行本、旅関係などと

以前はきちんと分類されてたのに…

本棚はこれの他に大きいのが後一つ、

入り切らないのはカラーボックスに押し込められ、

そしてまた日々増殖していくし。

基本的には片付けられる女なんですけど…

  

Posted by ちるちる at 12:21Comments(0)

プレゼント

2007年06月06日
毎日のように下の子が

「お母さんにプレゼントicon103

と、お花を摘んできてくれます。



野の花だったり、名もない雑草だったり、

どこからとってきたのか立派なお花だったりします。

「飾ってねicon88

と言われながらもそのまま置いておいたりすると

最近では自分で食器や空き瓶などに飾っています。



花の好きな祖母の影響なんだと思います。

こうして情緒豊かな子に育ってくれたらな、と。  

Posted by ちるちる at 13:03Comments(0)

法扇

2007年05月31日
今日もまたこざむい日ですねぇ〜icon02
寒さに弱い私としては、ツライ毎日。真夏の太陽が恋しいです。
まっ、真冬でも「早く夏になんないかな〜」と言ってますけど。

先日下呂取材の折りにくーぽんと「手打ちそば 法扇」さんでランチ。
こちらは荘川産のそば粉を使った手打ちそばのお店。
お昼用、夜用と朝夕2回打つそう。



この日はお得なランチをオーダーしました。
私は「ざるそばランチ 850円」
ざるそば・天ぷら・小鉢2品・ごはん・みそ汁・漬物がついてこのお値段。
もちろんお腹一杯になります!
さすが打ちたてだけあって、おそば美味しい!
喉ごしもよく、つゆもいい塩梅。真っ先におそばを平らげました。

場所は下呂市役所の前です。
これからは冷たい麺類が食べたくなる季節、
次号の「うまうま探偵団」のテーマも「つめたい麺」
皆さんのおすすめ情報、ドシドシお寄せ下さい!  

Posted by ちるちる at 12:52Comments(0)

野球観戦デート

2007年05月29日
ナゴヤドームに野球観戦に行ってきました。
久々のデートicon47です。長男と。

下の子がいるとどうしてもお母さんはチビに取られてしまう。
たまにはゆっくりと過ごす時間が欲しいなと思って。

会場30分前に行ったのに、すでに長蛇の列。
その日はジュニアデー、中学生以下にグッズが貰える日だったので
子供連れが沢山、まっ私たちもそれが目当てだったんですが。

野球のことが何もわからなくても、生で見ると面白い!
ビールも旨いしicon34高いですけどね。
残念ながら、ドラゴンズは負けてしまいましたが、
隣の優しいおじさんがポップコーンをプレゼントしてくれたり、
田舎では体験できない満員電車に乗ったりと、
楽しいデートでした。


日本ハムの外国人選手。名前は忘れました…おっきかったのでパチリと。

チアリーダーとか出てくるんですね。  

Posted by ちるちる at 13:04Comments(0)

BBQって規模?

2007年05月14日
子供が所属している少年野球クラブの新入部員歓迎会がありました。
毎年場所を借りてやるのですが、今年はグラウンド横でやるとのこと。
準備は11時からとのことで、エプロン姿で行ったのですが…

もうすっかり会場準備は整い、それも総勢40人が座れる椅子にテーブル、
木材とビール箱で素晴しい席が完成しておりました。
テーブルの上には焼肉用の炭火コンロも設置。
今回のメンバーのお父さん方、甲斐性のある方が勢ぞろいしていて
「何にもすることないね、コーヒーでも飲もっか」
とお母さん達はすっかりくつろぎモード。
その横でせっせとアマゴに串打ちするお父さん達。


▲これは特製魚用コンロ。鉄骨工事をやってみえる方なのでお手のもの、なんでしょうが、串が立てられるようになっていて、砂も敷いてあって凄い!もちろん炭火焼き


▲鉄板焼き用特製コンロ。これもオリジナル。フランクフルトぐらいは焼きました。


▲なぜかマグロのカマの差し入れ。脂ノリノリで超美味face02目玉もおいしく頂きました。もちろんお刺身もね。


▲特製の大きなヘラ。後片付けも楽々でした。

しっかし、もうバーベキューって規模じゃない!お客さん呼べるよーって感じでした。確かにアウトドアはお父さんの活躍の場ですが、これはもう趣味の域超えてます。全てが個人所有のお道具、なんてったって大型ユニックできてますから。

母の日ということもあり、なんにもしないでただ飲んで食べるだけという楽しいBBQicon34一生懸命準備から、焼き方までせっせと働いてくれたお父さん方に大感謝の1日でした。  

Posted by ちるちる at 13:15Comments(0)

角。

2007年05月10日
凄い雨に雷でしたね。ぴったり天気予報通りのお天気。

急にウイスキーが飲みたくなり、サントリーの角を。

やっぱり基本でしょって感じで。

昔サントリーさんのお仕事を良くさせていただいてたこともあり

なんとなく思い入れもあります。

でも最近はみんなウイスキー飲まないのかな?

焼酎が多いんでしょうか。

バーボンが好きでターキーとかブラントンとかよく飲んでました。

お気に入りの飲み方は、夏、海辺で凍らせたミネラルウォーターのペットボトルに

バーボンを入れ、氷がとけるまでまったりとウダウダ飲むという自堕落な休日。

時間が自分だけのモノだった頃の過ごし方です。

ところでこのDURALEXのピカルディのグラス、

十数年前にF.O.B COOPで買ったのも。

さすがDURALEX、長持ちしますね〜。

  

Posted by ちるちる at 14:49Comments(0)

グリーンを。

2007年05月09日
こう見えても?ガーデニング大好き!
去年はバタバタしていてあんまり出来なかったから
今年はやるゾ!と思い、
まずはお部屋の中にグリーンを少々。







緑があると落ち着きます。
配置を考えたり、花屋さんであれこれ悩んだり、
水やり、花がら摘みなど結構良いストレス解消になるんです。
毎年黄色、紫、ブルー、白といった花をチョイス。
時々さし色で赤とかオレンジを入れながら。
誰かに見てもらうっていうよりも自分のため。
でもその前に野ざらしにされているプランターきれいにしなきゃ!  

Posted by ちるちる at 12:57Comments(0)

どこかに…

2007年05月08日
GWも終わりましたね〜。
結局どこにも行かず、バタバタと過ぎてしまいました。
GWや御盆って兄弟や親戚がきたりして、
田舎にいるとホスト役をしなくちゃいけないから
結局どこにもいけないってことないですか?
うちも賑やかでした。



なばなの里へ行った友人から送られてきた写真。
チューリップがいっぱいです。
「キレイ!」って思う前に、
「これだけ植えるの大変だろうな〜」って
思ってしまうのは私だけ?

なんでもあの地震のあった日に行ったそう。
でも高速走っていて気が付かなかったらしい。icon10下りてビックリだったんだって!
なんとまあ。  

Posted by ちるちる at 14:50Comments(2)

日本酒好きには…

2007年05月01日
昨日は夏みたいに暑かったのに、また今日は雨ですね。

ブレス5月号はお手元に届きましたか?

毎回取材先で色んな出会いがあります。

色んな方とお話できたり、素敵なモノを発見できたり。

今回は私の大好きな日本酒と久々の再会を果たしました。

下呂にある酒屋さん「酒や ちゅう六」さん。

こちらにあったんですよ!「神亀純米辛口」



この力強くてどっしりとして、だけどもキレがある。

熟成のふくよかさ。燗付けて飲めるのもいい。

だって冷やで飲むとついつい飲み過ぎてしまうので。

まあ、今はネットで何でも買える時代ですから、高山にいても

手に入らないものはないんですが、

アナログな私は顔を見て買いたい方。

お店の方とあれこれお話するのも楽しいし。

酒呑みは語り出すとうるさいですから。

日本酒の好きな方にはぜひ一度飲んで欲しいお酒です。


  

Posted by ちるちる at 14:57Comments(0)

和菓子処

2007年04月11日
すっかりご無沙汰のブログです。

さてさて、今週月曜日に下呂市萩原に和菓子処がオープンしましたicon92
「あねかえし」で知られている活文社さん。

これまでは店舗の一画に和菓子のコーナーが設けられていましたが、

店舗北隣に「和菓子処 かつぶん」として和菓子部門を独立。

柿渋で塗られた、趣きのあるお店です。



お菓子も種類が増えて、目にも美味しいものばかり。

編集部でもお味見させて頂いたんですが、

スイーツの女王ヤン様も絶賛のおいしさface05

上生菓子を始め、昔からのおまんじゅうやおはぎも絶品!

美味しいお店が増えるのって幸せ〜icon94  

Posted by ちるちる at 12:58Comments(0)

期間限定。

2007年03月30日
女なら誰しも「期間限定」の文字には弱いはず…

最近の私はすっかり甘いものの虜にface05

コンビニなんかでもお菓子のコーナー行っちゃうもの。

家にあるんですよ、結構お菓子が。

遅咲きながらスイーツに目覚めたご様子。

しかし、それに伴い

プクプクとお腹や太ももの脂肪を増産中。

昨日もまた、右に曲がるはずがなぜか直進、

マックで「期間限定 カフェラッチョ 今だけ100円」

を買ってしまいましたicon103

マックシェイクなど、何十年ぶりに飲んだのかしら?

  

Posted by ちるちる at 14:28Comments(0)

ポテトサラダ?

2007年03月29日


くーぽんがポテトサラダを作ってきてくれました。

「マカロニ切らしてて入っていなくてすいませーん!」

へっ?マカロニ?

何を言ってるんだかわからない?

「マカロニ、入れますよね?」

入れませんってポテトサラダに!マカロニはマカロニサラダでしょ!

くーぽん式ポテトサラダの材料は、

〈ジャガイモ・卵・マカロニ・ミックスベジタブル・ハム〉

だそう。ポテトサラダ、マカロニサラダ、卵サラダの贅沢な競演。

でもでも、一般的には

〈ジャガイモ・キュウリ・玉ねぎ・ハム〉じゃない?

早速ポテトサラダ論議に。

ブレンダ女史は粒マスタードを入れるそう、ちょっと大人の味。

しっかし、編集部一同カルチャーショック!!

人それぞれですね〜。

自分では普通と思ってきても違うことってありますよね。

次回は完璧な材料で作ってきてくれるそう。楽しみface02

ところでお味ですが、旨かったです!

グラタンやサンドイッチにはさんでもいいかも。

写真はみんな食べてしまい、慌ててブログ用にと制止した

ブレンダ女史の最後の一口でした。
  

Posted by ちるちる at 13:06Comments(1)

ひよこに?

2007年03月28日
先日までの忙しい日々の名残りで、

机の上もデスクトップの上もゴッチャゴチャ!

お片付けしなきゃーと思いつつもなんだかんだと

やる暇なしで今日まできております。

コンビニのお蕎麦についてたうずらの卵、

私の目にはすっかりオブジェと化して

目の前の風景になじんでいたのですが、

私以外の皆さんは、「いつどうするんだろ?」

と気になっていたみたいです。

このまま無事孵化することを願って、もうしばらく

温めておこうかと思います。

  

Posted by ちるちる at 13:05Comments(0)

うまうま

2007年03月27日
ブレス4月号「うまうま探偵団」は

飛騨牛!

もちろん、飛騨が誇る飛騨牛ですから、どのお店も

まことに美味しいのです。



まず、「キッチン工房」さん。

写真を見ていただくと、テリッテリッの脂ノリノリに

見えるでしょ。でもこれが全然しつこくない!

だけど、肉の旨味はしっかりと味わえる。

お肉の下にはスライスされた玉ねぎが隠れていて、

これもまたgood!

本当にシンプルなんだけど、旨いっス!

さらさらと食べられちゃうから、年配の方のリピーターも多いとか。

私的にはお味噌汁が付いてるのも嬉しいところ。

お肉食べてる時はさっぱりしません?

飛騨牛、特にステーキは絶対お店で食べる派。

だってお家の火力じゃ上手に焼けないし、

しっかりと熟成されたお肉はやはり違いますもん。

食べたいと思いながら食べられてない「ふき味噌チキンカツ」

もとお〜っても気になる

買ってもそれなりにいいお値段しますしね。

熟成と焼きはやはりプロにはかないません。icon81
相変わらず食べることしか考えていない私です。  

Posted by ちるちる at 12:50Comments(0)

ふきのとう

2007年03月26日
ようやくふきのとうを採りに行きました。
土日の度に天気が悪いやら、忙しいやらでなかなか行けず、
もうないかな〜なんて思いながら。



子どもに誘われて行ったはずが、
いつの間にか私の方が夢中にicon110
急な斜面もなんのその、命懸けで採って参りました!
それを編集部の皆様に。
こう見えても?編集部一同意外と料理上手icon06
皆さん何をつくるのかな?  

Posted by ちるちる at 13:08Comments(2)

グリーンカレー

2007年03月20日


今日のランチはグリーンカレーicon28
ヤン様の引き出しに眠っていたのを頂戴しました。

辛いもの大好きなんだけど、もの凄く汗かく私、
温めてる段階から、鼻の頭に汗かいてます。

う〜ん辛いけどおいしっicon107

でもねぇ〜これ食べる前にヤン様とウエストはかりっこしたんです。
そこには恐ろしい数字が!!
これじゃどんどんパンツ履けなくなってるわけだよな〜。

本格的にダイエット、すべきでしょうかface07


  

Posted by ちるちる at 13:12Comments(0)

小さな手の中に…

2007年03月15日


友人が男の子を出産しました。
早速お見舞いに。

第一声は「おめでとう!」ではなく
「おつかれさま!えらかったろ〜」
最近まず出るのはねぎらいの言葉。
だって出産は本当に命懸け。お母さんも赤ちゃんも。
死ぬ思いでみんな産んでるんだもの。

個人差もあるでしょうが、年齢と共に自分の体力的に
キツくなるしね。会話も自然と
「まあ、大変なのはこれからだよね〜」としみじみしたものに。
だって今は子どもが子どもらしくいられない時代。
自分達の子どもの頃を思い浮かべて子育てしてたら
大きな間違いですもんね。
環境問題、教育問題、子供達を取り巻く世界はとっても複雑。
二人で「は〜あっ」と思わずため息。

でもでも、すやすや寝ている赤ちゃんの顔を見れば
とたんに笑顔になっちゃいます。
やっぱり可愛い!ですから。基本はこの気持ち。
このギュと握りしめた手の中に何が詰まっているんだろ。
元気に大きくな〜れicon92
  

Posted by ちるちる at 12:58Comments(0)

お手軽美肌法

2007年03月13日
お肌の衰え、しわ、くすみが気になる今日この頃…
冬場は乾燥もひどいしicon11

かといってお肌のお手入れにかける時間がなかなか取れない!
仕事を持つ母は皆さんそうだと思います。
自分のための時間なんて日常じゃ皆無に等しいです。
と言いながらもちゃっかり一人遊びの時間は捻出してるんですけどね。

準ミスユニバース、知花くららさんが言っていらした美肌法。
洗顔の後、冷水で30回顔をすすぐんだそう。
そうするとお肌がひきしまるのだとか。
土屋アンナ嬢もやっているらしい。

これなら私も出来そうだわicon81
早速実行中!
さすがに30回は無理だけど、心なしか
引き締まって張りのある気がします。

美は一日にして成らず、です。
がんばるか!

  

Posted by ちるちる at 14:27Comments(0)

苺のパフェ

2007年03月12日
3月号を訳もわからずめくっていた次男。
あるページで釘付けにicon92

「お母さんこれなに?」「これはいちごのパフェだよ」
そこにはグリーンホテルさんの広告ページ、
木乃香のいちごパフェの写真を食い入るように見つめてる彼。
「食べてみたいな〜」face05

えっもしかして、今までパフェ食べさせたことなかったっけ?
ごめんねエ〜食べたいよね、子どもだもの。
という訳で行ってきました、「ラウンジ木乃香」

大きなグラスにこれでもかってicon42icon42icon42
つやつやみずみずしいいちごが贅沢〜
中にはアイスとソフトクリーム。もちろんいちごも。
下段の白ワインゼリーはちょっぴり大人の味。
添えられているいちごのソースはお好みで。



「すごいねお母さん」「おいしいねお母さん」と大喜び!
なんだかとてもひもじい思いをさせていたみたいですが。
高山でパフェを食べられるとこって以外と少ないんですよね。
木乃香ではパフェは季節を問わず人気だとか。
確かに私たちの居る間も何人かオーダーされてました。

すっかりご満悦で足取りも軽く帰路に。
また行こうね〜icon32  

Posted by ちるちる at 12:51Comments(4)

下呂ランチ

2007年03月08日


先日すっかり南飛騨に詳しくなったくーぽんの運転で下呂方面へ。
あちこちとお客様のところを廻るうち、
行く先々でおいしそーな匂いに包まれていたら
もー「お腹すいた!」

下呂でゆったりランチをしたいならココ
「ダイニングバーFellow」さん。
大きな窓から飛騨川を眺めながら、会話とお食事が楽しめます。

でも私たちときたら川原でじゃれあうカップルを見つつ、
「若い人はいいよね〜」と
日溜まりで和む熟年夫婦のよう。
週替わりランチをオーダー、メインは鱈でした。
これにスープ・サラダ・ライス・ドリンク・デザートがついて
1,050円なり。
お料理が多少乱れているのは、またもや撮る前に
箸付けちゃったからです。

夜はまた夜景がキレイ。最近ランチばかりなので
しっぽりと飲みにきたいところ。icon10  

Posted by ちるちる at 12:23Comments(0)